SSブログ
花火王国にいがた ブログトップ
- | 次の10件

おぢやまつり花火大会 [花火王国にいがた]

おぢやまつりの花火大会を見に行ってきました。
ここ数年、郊外の高台にあるPAから見ていたのですが、今年は思い切って突撃してきましたよ。

DSC00923.JPG

車を置いて徒歩で移動し、花火会場へ。花火の筒が見えなかったので、どこから打ち上がるのかよくわからず。でも、大型クレーンが2台出ていてなんかロープが渡されている。あれってナイアガラだよな・・・・・・そんな仕掛けだったのね。会場を歩き回って、有料観覧席の隣にある自由席が空いていたので、そこに入ることにしました。だいたい有料観覧席の正面で上がるもんだろう、正面にナイアガラの仕掛けもあるし。

時間になって、いよいよ花火大会が始まったのですが、なんと、打ち上げ場所は俺が座った場所の正面。
それは良いのですが、目の前には信濃川に設置された取水塔でしょうか、がドーーンとあって花火とまるかぶり・・・・・・
移動したかったんですが、すでに暗くなり、周辺も観覧客で混雑していたので身動きとれず・・・・・・・はうう。
有料観覧席からは、ななめ方向に上がるんですね。なんか不思議。

DSC00915.JPG

最近目にしたものに「近頃の花火は明るいものが増えてきたのでNDフィルターを使うと良い」とあったもので、3,000円くらいだったのでちょっと試してみることにしました。「ISO100ならND4程度」とあったのでND4にしたのですが・・・・・・
フィルターいれると暗くなりすぎて写らねぇ・・・・・・絞りもいつもより開けたのですが。
色々と試行錯誤した結果、絞りをいつも通りにして、感度を倍(ISO200)にアップ。これで写るように。
・・・・・・NDフィルターの意味なくね?
NDフィルターの使い道は、今後考えることにします。

とまぁ、3度目の小千谷の花火でしたが、いろいろやっていろいろ失敗してきました。

DSC00936.JPG

こうなりゃ、アクセントだアクセント。
あえて入れてるんだ。そうなのだ。

DSC00943.JPG

目の前に邪魔な取水塔はあるものの、打ち上げ場所が目の前というか信濃川の対岸なので、真上で花開く様は大迫力です。
撮る、には不向きな場所でしたが、見る、には十分満足のいく場所でした。

DSC00944.JPG

20号(二尺?)が2発ありました。
このサイズになると光の帯が降り注いでくるよう。

DSC00956.JPG

ワイドになるともろかぶり。

DSC00968.JPG

クレーンで吊り下げられたナイアガラ。
有料観覧席からは正面に見えますが、正直、これを正面に見るためにお金を払おうという気になれませんなぁ。

アナウンスで「さぁ!鯉が上りますよ~~~!!」と、どういうことかと目を凝らすと、ナイアガラの光の滝を、赤い鯉が上り始めたではないですか。

DSC00970.JPG

超広角ではどうにもならんので、元画像からの切り出しで。(フルサイズだと切り出しでも十分使えますね)
LEDかなんかの光る鯉が、下から上にスライドしていくのです。こんなナイアガラ初めて見ました。
さすが錦鯉の産地として知られる小千谷市の花火。

やっぱりこれもクレーンで吊られているんでしょうかね?

DSC00974.JPG


DSC00978.JPG

クライマックスは小千谷版「市民一同」
見応えがありました。

この日は、県内でもあちこちで花火大会があり(小千谷からも山の向こうに花火が見えました。4枚目の写真の左下に小さく写りこんでいます)、どこに行こうか悩んだのですが、今まで近くで見たことのなかった小千谷に行ってみることにしました。色々と失敗はありましたが、真正面で上がる大迫力を満喫しました。
NDフィルターどうしよう・・・・・・


【α7 II】+
 【Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS】


タグ:花火 α7 II

越後加茂川夏祭り花火大会 [花火王国にいがた]

加茂市で開催された「越後加茂川夏祭り」の花火大会を数年ぶりに見に行ってきました。

DSC00814.JPG

まずは、オープニングを飾る「噴水花火」ですが・・・・・・目の前に架かる橋の先が、メインの祭り会場になっているようで。まったく見えません。

DSC00816.JPG

そして煙地獄・・・・・・なにも見えないわ、目に染みるわ・・・・・・

こんな写真まで載せるのがこのブログですね・・・・・・

DSC00828.JPG

会場からの噴水花火のあとは、山の向こうから花火が普通に打ち上がります。大きなものはありませんが、雰囲気のある花火大会です。

DSC00842.JPG

陣取った時には気づかなかったのだけど、すぐ横に発電機らしき機械があり、それが発する排気が熱い。
たぶん始めは隣に人がいたんだけど、その人が熱さに耐えかねて移動し、俺の後ろに立ち見客が並び始めてからはその人壁が排気を俺の周囲にこもらせたのでしょう。暑い。
長い花火大会じゃないし・・・とじっと耐えました。

DSC00843.JPG

二尺玉。
きれいにあがりました。

加茂の花火と言えば、加茂川に架かる8つの橋を縦断する全長約2kmのナイアガラ花火です。かつては日本一だったような気がするんですが。今はどうなんでしょう。
ナイアガラにかかわらず花火の日本最長といえば、津南のアレでしょうけど。

DSC00844.JPG

花火大会のフィナーレを飾るナイアガラ花火がスタートです。

DSC00846.JPG

加茂川の上に仕掛けが下がっているのですが、2kmもあると超広角レンズだって全体は入りませんから、目の前だけ。

DSC00848.JPG


DSC00851.JPG


DSC00852.JPG

どこかにナイアガラの全体が見渡せる席みたいのがあるといいですね。加茂川沿いの高めの建物か、山の方からは見えるのかもしれませんが。


時間にすると30分ほどの短い花火大会です。
ここは駐車場からひたすら歩く印象が強くて・・・・・・まぁシャトルバスも出ているし、俺が一番遠い駐車場に車を置いているのもあるんですが。


【α7 II】+
 【Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS】


タグ:花火 α7 II

新潟まつり花火大会 [花火王国にいがた]

新潟まつりのフィナーレを飾る花火大会です。

DSC04777.JPG

今年は最高の花火ビューのお宅にお邪魔しました。毎度お邪魔するたびに人んちのベランダに三脚立てさせていただいて申し訳ないです。

DSC04797.JPG

長岡花火でカメラにかかりっきりになってしまったので、ケーブルレリーズの使える【α55】で撮影。モデル末期に底値で買っていまだ現役。なんというコストパフォーマンス。
まぁ、それはともかく。おかげでカメラにかまうことなく、目は花火に集中できました。写真なんて後から見て撮れていればいいんです。(オイ

DSC04804.JPG

ちょうど三日月と花火が、いい位置関係でしたね。花火とかぶってしまうことも多かったですが。

DSC04817.JPG

今年の新潟花火、トラブルだったのか開始時間になっても始まらず、始まってからは矢継ぎ早にハイペースであがりました。あまりに急ぎすぎたのか、某菓子メーカーの花火を間違って前の花火と一緒に上げてしまったり・・・・・・
ドタバタ花火でした。
ラストの音楽付きスターマインは、アナウンスの途中で打ち上がり始めるしね。結果、音楽なし。
落ち着けー、落ち着けー

DSC04818.JPG

まぁ、ごたごたはともかく花火はイイもんですね。

DSC04822.JPG

風もよく、クリアに見えていました。

DSC04824.JPG


DSC04825.JPG

去年、ヘンに斜めから攻めたせいか、今年は環境も最高なこともあって、いつも以上にきれいに見える新潟花火でした。

DSC04841.JPG

ナイアガラ。
これまた風の向きがよく、煙地獄にならずにきれいに見えました。


今年も最高の場所から見ることができご夫婦にお世話になりました。ありがとうございました。ご一緒した新婚さんもありがとうございました。俺だけひとりもんですが・・・いいもん。俺にはカメラっていう愛人がいるからー。
メイプルさんにも猫パンチしていただいたし~。

以上、新潟まつり花火大会でした。


【α55】+
 【DT 16-105mm F3.5-5.6】


タグ:α55 花火

長岡まつり大花火大会 [花火王国にいがた]

今年ももちろん2日間通わせていただきました。「長岡まつり大花火大会」です。
2日は大雨洪水警報が出ていたこともあり、あまり移動しないで済む場所ということで水道公園近くに。3日も、前日にやっぱり水道公園いいなぁ、と思ったこともあって、今年は両日ともに水道公園近くの堤防での花火観覧となりました。
DSC06772.JPG

慰霊の花火「白菊」で始まる花火大会は、昭和20年8月1日の長岡空襲の慰霊のために始まりました。
ですから、昨今の観客を集めるために日曜日開催にするようなお祭りとは違い、毎年8月1日から始まる長岡まつりの中で花火大会が行われます。

DSC06781.JPG

2日間撮影したものから混ぜて公開します。
今年は諸事情により【NEX-7】での撮影となりました。超広角レンズを持っていないので、広角側でフルサイズ換算24mmなのが、せっかく至近距離で見ているのに、もったいない気持ちもありましたが。

DSC06791.JPG

2日はやや煙花火でしたが、3日は煙の影響も少なく楽しむことができました。
しかし、帰りにFMながおかを聞きながら運転していたところ「煙も花火」という言葉を耳にしました。なるほどそういう考え方もあるかとも思ったけど・・・・・・
やっぱり煙で見えないのはもったいないと思ってしまう。

DSC06804.JPG


DSC06808.JPG

2日は天候の影響もあり、観客が少ないような気もしましたが、発表によると晴れた3日よりも2日の方が観客は多かったらしいです。3日の日は珍しく帰りに渋滞にハマったりしたのですが、そうですか。

DSC06815.JPG


DSC06816.JPG

【NEX-7】だとケーブルレリーズが無いので、結構、カメラにかまいっぱなしになる必要を感じました。リモコンは効きますが、やはり花火では有線でないとタイミング合わせづらいですね。意外と使えたりしないかな?とα7用のレリーズを試そうとしたら、そもそも端子の形が違うようでした。

DSC06752.JPG

今年も「正三尺玉」は3連発とナイアガラセットの一日計4発。2日間で計8発の豪華仕様。
初日の3連発は、カウントダウンとサイレンのあと沈黙。雲が真っ赤に染まり、なかなか上がらないな・・・と思ったら、「ござれや花火」で水中二尺をやった時のような半円の花火が地上で広がる。連発のハズが沈黙。アナウンスもなにも言わない。長い、長い沈黙の後、ドンっ!と発射音。2発目、3発目の三尺が上がりました。
アナウンスによると1発目の正三尺玉は「筒割れ」になってしまったそうです。「打ち上げ場所や花火師に怪我人はありませんでしたのでご安心ください」とのアナウンスで、会場からは拍手が。

DSC06845.JPG

俺から見ると今年は堤防の向こう側になってしまい、見づらい位置だったのが残念でした。なかなかどれもがよく見える場所って難しいんですよね。
これは正三尺玉3連発の2発目として上がる小さな花が無数に広がるタイプの三尺玉です。千輪菊でしたか。

DSC06742.JPG


DSC06743.JPG

俺が好きな「この空の花」も今年も上がりました。
これ、続けてほしいなぁ。大河ドラマ公開記念の「天地人花火」はいまだに続いているけど、すごいプログラムが増えてくると、順番に終わって行きそうなのが心配ですね。

DSC06821.JPG


DSC06830.JPG


DSC06834.JPG


DSC06838.JPG

中越大震災からの復興を願って始まった「復興祈願花火フェニックス」今年は両日とも「Jupiter」5分間のフルバージョン。
今年も泣かされてきました。


2日間長岡に通うことは、もちろん大変でどうにかラクに観覧したいと思うのですが、どうせ家を出たならと長岡まで行ってしまいますね。そんな苦労も花火が始まれば消し飛んでしまいます。帰りも渋滞に引っかかることもありますが、あの花火を見たんだからこのくらいの苦労ななんてことはない、と思ってしまいます。これからも根性と都合の続く限り、2日間通おうと思います。
今年も素晴らしい花火でした。
なお、毎年、マナーの悪い喫煙者のおかげで嫌な思いをしていましたが、今年は初めてタバコのにおいを感じない花火大会でした。それも嬉しかった。花火会場は禁煙です。


【NEX-7】+
 【Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS】


タグ:NEX-7 花火

海の柏崎 [花火王国にいがた]

この夏も花火シーズンが始まっています。
ここ数年、恒例行事になっていますが、ぎおん柏崎まつりの花火を見に柏崎市まで行ってきました。
「新潟三大花火」のひとつにかぞえられる「海の柏崎」です。
生憎と雨予報。雨具を着て、カメラも防水スカーフでぐるぐる巻きにしたのですが、どうしたってレンズはむき出しです。時折、ブロアーで雨粒を飛ばすのですが、降り続ける雨にはむなしいだけ。
ということで、当たり前のように雨粒が写りこんでいますが・・・・・・

雨の花火写真だと思って見ましょう。(開き直った!

DSC00337.JPG

柏崎と言えば、横方向から打ち出され、海上で開く花火ですよね。

DSC00317.JPG

こんな感じに真上でなく広がりあるワイド目に上がるのは、これまでなかったかな。

DSC00364.JPG

オリンピックイヤーということで、五輪色を意識しているのか、今年は例年よりカラフルな印象をもちました。

DSC00330.JPG

雨の中始まった花火でしたが、中盤頃には雨が上がりラッキーな感じに。しかし雨が上がると風が止まってしまい煙が滞留し始めてしまう。
雨のおかげか空が黒々しているおかげで、花火が鮮やかに見えたような気もします。

撮る苦労としては、防水スカーフをカメラにグルグルに巻いているので、ピントリングが回しづらくてピントを追い込みきれなかった感じがありますが。許容範囲かな。シャッターはケーブルレリーズを使用していますが・・・・・・はたしてコレは防滴に配慮されていただろうか??

DSC00335.JPG

柏崎名物、尺玉100発同時打ち上げ。
柏崎港の防波堤を使った超ワイドで豪華なプログラムです。

本当に100発あるのか?と疑問に思わなくもないですが、
そこはきっとあるんだと思います。筒が102個あったと聞きましたし。
・・・多いぞ?

DSC00362.JPG

コチラも港の防波堤という打ち上げ場所の立地を活用した、
贅沢な、三尺玉2発同時打ち上げ。

・・・・・・ああ、交通整理の方のベストがスゴイ存在感。


あがってラッキーと思っていた雨も、再び降りだして雨脚も強まる。
あとで知りましたが、大雨警報が出ていたらしいですね。まぁ強風警報でも出なければ大丈夫でしょう。

DSC00373.JPG


DSC00376.JPG


DSC00386.JPG


DSC00390.JPG

今年は「海の柏崎」ならぬ、雨の柏崎でした。
写真としては残念になってしまいましたが、ひとりだったら雨の中ぢっと耐えながら花火を撮っているのはツライですけど、今年も「おじさん」一族のお世話になり、雨花火ながらも、それなりに楽しく過ごすことができたので、ま、これはこれでアリだなーと思いました。来年はきっと「去年はひどい雨だったよね」という話でまた盛り上がれることでしょう。
大変な苦労を毎年して場所をとっていただいているおかげで、今年も一等席で観覧することができました。
元同僚である「某ST」さんを始め、みなさま、今年もありがとうございました。
もちろん、雨くらいで懲りることなく、来年もまたお邪魔させていただくつもりです。


【α7 II】+
 【Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS】
and【snowpeak KAMAEL RainScarf】縛ってしまってもOKなので重宝してます。


タグ:α7 II 花火
- | 次の10件 花火王国にいがた ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。